海外移住であるある。がついに襲ってきた!
初の海外が移住になった海外ド素人。
英語無能。タガログ語無能。現地友達皆無。
そんな私でも伝えられることができたら。というのがこのブログです。
9月に入り、日本はある程度暑さはなくなりましたでしょうか?
フィリピンの四季は「なつ・夏・NATSU・Summer」です。
おそらく、コートを着ることなんてないんだろうな・・・と、毎日Tシャツにサンダルで過ごしております。
我が家には無料のトレーニングジムがある
ウチのコンドミニアムにはトレーニングジムとプールが付いている。
最近のマニラは経済が急加速発展しており、高層ビルや高層マンションがバンバン建っている。
熱帯気候のフィリピンは、外でジョギングするような人は比較的少ないんですよね。
道が整備されていないというのもありますし、何より日差しが強すぎる☀
なので、「コンドミニアムビルにジムとプール付き」はそんなに珍しいものではない。
日本ほど高級という感じではなく、当たり前に付いているといった感じです。
うちのビルも例外ではなくジムが付いていて、
引っ越ししてきた頃は、
「お得だし絶対行くぜ!」
と意気込んでいましたが
人間ちゅ〜ものは弱い生き物で・・・笑
週に1回ペースが精一杯。あかん。
あたしゃダメ人間じゃ。と落ち込む事もしばしば。
ホームシックは人を強くする
ここへ来て4ヶ月が経とうとした頃。
襲ってきました。
ホームシックです。
海外生活のストレスに、新婚の同居ストレス。
文化の違いや言葉のストレス。
とにかく色んなものが一気に私に襲いかかってきた。
あかん・・。しんどい。しんどすぎる。。。
そう思って心身崩壊の一途を辿ろうと思っていたのですが…
いや。待てよ。私はそもそも体育会系女子。
しかもジムのトレーナーもかじってたし、
息子がアスリートなのでメンタルコントロールの勉強も一通りしてきた。
自分自身のメンタルをコントロールできないなんてありえない。
と、急に心の中の鬼コーチが現れた!
そうだ。私は昔学んだ事がある。
筋トレをすると、良いホルモンが分泌されストレスの発散ができる。
筋トレをすると、前向きになれるし、アクティブに行動できるようになる。
筋トレをすると、鬱の防止、脳の掃除ができる。
筋トレはいいことしか無い!
昔働いていた女性専用トレーニングジムのカーブスのトレーナー時代に
会員のおばちゃん達にさんざん言ってきたじゃないか!
そうだ。
筋トレをしよう。
そして8月25日から私は狂ったように筋トレを始めた。
旅行や、何かのイベントがあった日を除いて毎日行きまくった。
どんだけストレスがあるんだよ!って言うぐらい行きまくった笑
というか、もはや3週間を過ぎた頃から、行かずには居られなくなってきている。
そんなことを沖縄にいる姉のネネとのLINE。
ホームシックがつらすぎて、勢いでもう
毎日ジム行ってるよ。ストレス発散にも健康にもいいしね。
そんなにストレス溜まってんのか(笑)
でも運動はいいことだから続けたらいいね〜
中田のあっちゃんが3週間続いたら習慣になるって言ってたからさぁ。
もうかれこれ3週間以上続いているわ〜
えー、すごっ!
なんか、もうトレーニングしないと気持ち悪くなってるんよねー。
それ、アスリートが言うやつだからなっ!!笑
ってことで、ネネからアスリートの称号をいただきました笑
そもそも、ストレス発散やホームシックが理由で始めたトレーニングジム通い。
ところが、コンドミニアムに常駐しているコンシェルジュの方々や、ジムの受付の人たちと顔を合わすことや挨拶を交わすことが増えてきました。
少しづつこの家が自分の家だって風に思えるようになってきました。
多分今まで、自分の家とすら思えていなかったんだな〜って、ハッとしました。
あと今では、歩けば歩くほどマイルが貯まるJALアプリや、歩数でポイントが貰え最終的に電子マネーに交換ができるアプリなど。
自分のこの運動や歩数を有効活用して、歩きながらマイルを貯める陸マイラーにもなりつつあります。
そのアプリの紹介はまた今度書きます!
海外生活。何歳になってもホームシックってあるんだなーって。
ってか、ホームってどこなんだよって感じだけど。
日本なのか?沖縄なのか?息子のところ?親姉妹のところ?友達のところ?って考えますが、
そもそも「帰りたいと思える場所」がたくさんあるって幸せだなーっても思います。
海外移住生活している皆さんも、寂しくなることはあると思いますが、共に頑張りましょう!
つらくなったら、筋トレ!オススメです!😂
今の私が、人生で一番若い。 後悔する前に、今のうちに。 恥ずかしいことも、楽しいことも、やったもん勝ち。 海外生活ド素人の珍道人生をこれからもぜひ応援してください。